一年でも個人的に憂鬱になる6月。この梅雨時期になると姿を現してくるのが、
そう、奴らの名前はカビです。
そして彼らは現れるだけでは無くアレルギーや色んな有害なものを運んできます。
梅雨とカビとダッグを組んでいると言っても過言ではないでしょう。
この梅雨時期のカビに対してどういう対策をしていけばよいのかを、
個人的に調べてみましたので梅雨とカビが苦手で対策をとりたいと
思っている方がいれば参考程度に御覧ください。
まず対策の前に梅雨に繁殖するカビを知っておこう!
嘗ての有名な武将などは、よく言ったと思いますがカビにも、
同じ事が当てはまります「彼を知り己を知れば百戦殆うからず」と…。
言い換えれば梅雨に発生する「カビを知り自分の対策を取る」みたいな感じです。
ちょっと無理矢理でしたかね。
なんで梅雨にカビは発生するの?原因まとめ
1)カビは湿度が大好き。
カビの大好物は水、梅雨になると自然と高くなる湿度。基本的に湿度が、
60~75%ぐらいを超えるとカビは目を覚まします。
2)意外に暖かい梅雨が最高のフィールド
梅雨を過ぎると夏がきます。カビは平均気温20℃ぐらいを超えると、
頻繁に活動しはじめ沢山のカビを呼んできます。夏前の梅雨時期がカビに、
とって最高のコンディションです。
3)人間とよくにているカビ?
カビと人間が「どこが似てるねん!」突っ込まれそうになりそうですが、
最大的に同じな部分があるんです。それは「酸素」調べた時、
驚きましたがカビも生きていて酸素を欲しがっているという事です。
この3点を抑えておけばジメジメした梅雨時期になってもカビと戦えると思います。
梅雨が来ても怖くないカビの対策方法まとめ
では気になる梅雨に現れるカビへの対策ポイント自分の家に置き換えて、
調べてみました。
1)ガビが発生するところをチェック
カビの対策としては家の水周りです。
台所、洗面所、梅雨時期の窓あらゆる処が該当しますね。
まずは水が現れそうな場所を片っ端から拭き取ってください。
2)カビを追い出す為の部屋の換気
梅雨に窓を開けろと言われてもと思う人いるかと思いますが、
湿度を早く逃がすには空気が必要という事になります。
簡単に言うと乾燥までは言いませんが、
風通しの良い環境を作るのがお勧めです。
3)市販のカビ対策用洗剤などを使う
梅雨時期に買い物にいくと自然と目につくと思いますが、
市販で販売されているカビ対策洗剤や消毒液なので部屋をコマメに掃除、
また、寿司などで使うお酢などもカビ掃除には効果的です。
ここで書いた以外にもカビを予防したりする対策方法は、
沢山あると思いますので色々調べてみるのも良いかなと思います。
これを見て少しでもカビへの対策が出来たという人がいれば幸いです。
カビへの対策をして梅雨も捉え方によっては風流(ふうりゅう)だと思いますので、
カビを退治して梅雨を楽しみましょう。