夏になると空に現れる大きな雲

 

 

入道雲や積乱雲ですが何気なく1つなどという感じで

 

 

雲を数えてましたが雲には正しい数え方が

 

あるのを知ってましたか?

 

 

 

ScreenClip

 

 

 

単純に「雲ってなんて数えるの?」と疑問に思い

 

 

覚えておたら何かと役にたつかなと思い(^_^;)

 

 

まめ知識程度な感じで色々と調べてみました。

 

 

入道雲と積乱雲などの雲の数え方は?

 
どうやら調べてみると雲には

 

 

種類により数え方があることが分かりました。

 

 

 

でも入道雲も積乱雲もそうですが

 

見る時間により、もちろん雲の形が変わると思います。

 

 

この雲の形が変わることが雲の数え方に関係しているみたいで

 

 

 

ScreenClip

 

 
・小さなまばら雲の数え方は…へん、ひら(片)
・絵で描いたような雲の数え方は…まつ(抹)
・飛行機雲などの長い雲の数え方は…ほん(本)
・固まった雲の数え方は…だ(朶)
・空に流れているような雲の数え方は…ながれ(流)

 

 
といふうに様々な雲の数え方がある事が分かりました。

 

 

雲の数え方には小説などのセリフや言い回しなどが

 

 

含まれる場合もあり、これが正しいということではないと思いますので

まめ知識程度にとらえてくださいね。

 

 

そして!気になる入道雲や積乱雲の数え方は

 

 

 

 

」ザ!?

 

 

え?座?って思ってしまいますが(゜o゜;

 

 

入道雲や積乱雲は(ざ)と数えるらしいです。

 

 

この数え方には意味があるらしく

 

入道雲や積乱雲を高い山に見立てて「座」と数えるように

なったみたいです。

 

 

うーん日本語って、つくづく難しいなと思ってしまします。

 

 

よく見ると似ている入道雲や積乱雲って何が違う?

 

 

入道雲や積乱雲ってパッと見るとよく形なども

 

似ており何が違うの?思いがちです。

 

 

ScreenClip

 

 

 

入道雲とは…雷鳴や大雨などを降らせる

 
積乱雲とは…雷光や大雨またヒョウなどを降らせる

 
あぁ…え?名前が違うけど内容は同じやん!って

 

思ってしまいますが実は、そんなに違いが無いらしく

 

 

入道雲という呼び方は昔のお坊さんが

お化けに見立てて入道雲と言い始めたみたいで

それが現在でも使われているようです。

 

 

ScreenClip

 

 

 

そして積乱雲という呼び方は気象庁が言い始めたらしく

 

どちらが正しいと言えば「気象庁」かな?と思いますが

まぁどちらでも内容にさほど違いがないので

 

好みの言い方で良いでしょうね。

 

 

誰かと話して、入道雲や積乱雲の話しになれば

 

説明してあげると会話もはずみ良いかもしれませんよ(*^_^*)

 

Twitterでフォローする!

おすすめの記事