自分のおじいちゃん・おばあちゃんを

 

祝うイベント「敬老の日」について

色々と調べてみました。

 

ScreenClip

 

記念日として国民の祝日として国から制定されてますが

敬老の日ってどうして始まったの?

敬老の日っていつ?

などと疑問がいくつか出てきたので

 

聞かれた時に答えられるようになっていても

損はないと思います。

 

また敬老の日に喜ばれるプレゼントなども見てみました。

 

国民の祝日・敬老の日っていつ?

 

敬老の日は祝日として制定されておりますが

何度か変化があったみたいで

昭和29年に「としよりの日」という名前で

 

9月15日に制定されてたみたいで

名前対して賛否両論があった為

 

昭和39年に「敬老の日」という名前に

改名されたみたいです。
2003年(平成15年)からは国民の祝日を従来の日付から

特定の月曜日に移動させるハッピーマンデー制度により
※ハッピーマンデー制度は?

土曜日、日曜日、月曜日を合わせて

祝日にする事で3連休を余暇や老人達らと触れらるように

制定された制度
そして現在の敬老の日=9月第3月曜日に制定されました。
また敬老の日を移動の際に

高齢者団体などから反発があったみたいで

 

9月15日「老人の日」

同日1週間「老人週間」となりました。
敬老の日と言っても色々な事があり

現在に制定されたんですね。

 

また何かをきっかけに変更される可能性も

ありそうですね(^_^;)

敬老の日の由来や理由って沢山ある?

 

調べてみると敬老の日の由来や理由などは、いくつかあり

 

養老の滝の由来

元正天皇(欽明天皇)が岐阜県にある

養老の滝へ御幸(出かけた)した日という理由

 

聖徳太子の由来

聖徳太子が四天王寺を建てた際に

悲田院・施薬院・療病院・敬田院・の四箇院を建てた時に

四箇院の内、悲田院が現在で言う老人ホームみたいな

施設で建てられたのが9月15日だった理由

 

門脇政夫村長が開いた敬老会の由来

1947年に兵庫県野間谷村・村長の門脇政夫さんが

9月15日に行っていた敬老会が全国に敬老の日を広めたという理由

 

敬老の日の理由や由来は各説がありますが

難しい事は考えず敬老の日を祝福する事が大事ですね。

 

敬老の日に喜ばれるプレゼントは?

手紙

日頃お世話になった感謝を伝える

 

ScreenClip
旬の花

旬の花をプレゼント贈りメッセージカードなども添える

 

ScreenClip
和菓子やスイーツ

和菓子も良いですが流行りのスイーツなどをプレゼントをして

日頃疲れた体を休めてもらう

 

ScreenClip
家族旅行

家族みんなで温泉旅行などへ行ったり

夫婦の場合は2人で行けるツアーをプレゼントする

 

ScreenClip
敬老の日には祝日と制定されているので

お仕事が休みの人は出来だけ、おじちゃんやおばあちゃんと

過ごしてくださいね。

プレゼントもきっと喜びますよ。

 

Twitterでフォローする!

おすすめの記事